328user.font

ユーザーが作った単体文字を
文字列として扱える機能。
と知っているように書いていますが

マニュアルを読むと
登録方法が書いてあったのですが
その通りやってもうまくできなかったので
試行錯誤をしてわかりました。

前準備として
CADを立ち上げて
各文字のデータを作ります。
場所はどこでも大丈夫です。



1文字の左側に1個基準マークを打ちます。
この基準マークが文字基準位置となります。
上記赤枠部分を部品化し shape名の箇所に小文字のa設定します。
その要領で b,c,d,eと個々に部品化しshape名をb,c,d,eと
登録しておきます。

作ったデータを保存します。
例は abcという名前で保存します。
通常はc:\dreamに保存されます。
そのデータを
c:\dream\fontに移動します。
下図はc:\dream\font内にKANJI、abcというファイルがあります。




userfont文字を描くときは
まず
userfontの下の欄の
abcを選択します。
(この欄のリストはC:\DREAM\FONT
と連動しています。)

その後
userfontをチェックします。

次に文字列を入力
例ではabcd




すると
下図のような文字列が配置されます。
(配置されるときは基準マークは付きません。)


いわば abcというファイルは
一つのフォントライブラリーです。

abcdと文字を入力すると
その
各文字に対応したshepe名の部品を
abcの生データから読み出し
組み合わせて配置するというシステムです。

文字を配置する際に有効なパラメタは
文字間−−−>pich 
幅−−−−> lines
大きさ−−−> Xです。(元部品の倍率です)


漢字を配置したい場合も同様です。
たとえばabcのファイル内に
部という文字形状をつくり
shape名に部と登録してば 部というFONTが出来上がりです。



配置する際に
新しい版では
配置する際にos\ld\datxx1とメッセージが出ましたが
問題なかったです。

古いWSSではこのやり方ではなぜか配置できませんでした。

トップへ
トップへ
戻る
戻る