294.角度の定義

テンプレートで部品作成した際
SUB層のP角度層に
1本線が入っています。

基準マークから右に入っているラインです。

角度の認識は
始点を中心として終点の角度を算出しています。

データを組み合わせて部品化するような
場合 自分で 角度線を入力します。
そんなときは注意が必要です。
見た目には 基準マークから右に角度マークが
描かれていたとしても
それが 右から基準マークにむかって描かれていたら
180度という定義になってしまいます。

テンプレートと同じに 基準マークを始点そこから右に描くように
しておいたほうが統一が取れ安心です。
オペレーションとしても自然です。

豆知識ですが。

1.仮に P角度層に角度ラインが無かったらどうなるか

これは部品リストの
角度の項目は −1 となります。

2.角度マークを何本も入れたらどうなるか?
これは
最初に入力されたラインの角度を認識していました。
(正確にはデータベースに記録される順です)

角度については定義が違っていたとしても
COMPごとにそろえてあれば問題はないですが

角度マークがない場合 −1ですから
ここはリストを出したとき注意すべきです。


トップへ
トップへ
戻る
戻る