|  
          232.半自動3 
          作者より半自動経過です。 
          (途中省略) 
          まだUNDO等、マルチスレッドのタイミングバグなどが起きるようで 
          さらに修正を進めていきます。 
          又、今回のソフトは、描画中においてTHは発生しません。(単なる手抜き) 
          注意として、半自動は2つのモードで動作してます。 
          まず4つの標準メイズがスタートします。 
          標準メイズはスタートすると同時にマウスにトラッキングし始めます。 
          次に4つの沿うメイズがスタートします。 
          その結果、沿うトラッキングは、若干遅れて表示します。 
          合計8つの探索メイズによって動作しており。 
          更に8つのTOP1、BOTTOM1の計16のメイズからなってます。 
          F2が内層の切り替えに予定してます。 
          バグ取り、複数処理、パッドのスタート/エンド処理、GAP処理等が 
          まだ残されてます、とりあえずいじってみてください。 
          近日目標 
          複数半自動処理 
          プログラムについて 
          4つの探索を同時に処理する為のデバッグ処理が非常に困難 
          でした。 
          しかもDRCもマルチ用、QUADツリーもマルチ用と 
          かなり新たに組んだ為、量的もきつい仕事でしたが、動きを 
          みると 
          疲れも飛びます。 
          以上 
          速度に関しては 
          データベースの高速化とCPUのフル稼働でこれ以上ないという 
          ところまで来たという感じです。 
          テストはシングルコア、デュアルコアでやってみましたが 
          シングルコアでも最初の待ち時間だけで十分実用レベルでした。 
          この待ち時間というのがおそらく16本メイズの検索をしている 
          時間なのだと思います。 
          キャプチャが追いつかないので表現できないですが 
          カーソルをぐるぐる回しても追従します。 
          この速度があれば複数処理も軽快に動作しそうです。 
          速度の違いなので 
          ピンとこないかもしれないのですが 動画UPします。  |