![]()
194.j(45度キー)
昔からあるコマンドです。
jキーは 45度描画のon off のキーボードショートカットです。
ちょっと便利な使い方があるのでUPします。
下図のような45度になっていない箇所に
クリックしたとき jを押すと 45度に
セットされます。
ただし片側が水平か垂直でないといけませんが。
![]()
同様に一括で45度にするコマンドもあります。
画像が見にくいですが
ARCプロセスの Line 45 reset ボタンを
押し選択です
![]()
DREAMを使い4年ほど
手が無意識にキーボードショートカットを押しているような
手癖になってます。
この間 1日のマウスクリック、キーボードのクリックを
計るソフトで計測してみました。
ソフト名は「タイプ数カウンター」
グラフで確認できるのでわかりよいです。
ネットインが終わり設計配線作業のみだったので
キーボードはほとんどカウントがありませんでしたが
多いのは スペースキーでした。
VIA、PADの中心に吸い込ませるキーだからでしょう。
2位は DELキー
DELキーを押している間にマウスでなぞって
ラインやVIAを選択し
DELキーを離すと消去できる
消しゴム機能を良く使っています。
マウスは 1日で2万3千クリックでした。
右クリックは左クリックの約4倍使っています。
思っているよりクリックしている数が多かったので
驚きました。
設計のピン数は500pin程度です。
ちょっと痛いか?と思ったらきっと2万回越えていると思います。
![]() |